大学の入学式のメイクのポイント!着て行く服装、これだけは避けて

大学の入学式にはどんな服装で行く?メイクはしていくの?そんな疑問についてまとめました。

入学式の服装はスーツ?ワンピース?といった疑問にお答えしつつ、アイシャドウの選び方から、アイカラー、マスカラ、アイブロウなど、入学式の服装に合わせたメイクのポイントもご紹介。

更には、これだけは避けたい!大学入学式での失敗例や、国立大学と私立大学で入学式の服装に違いはあるのか?といった話題もご紹介します。

目次

ノーメイクで大学の入学式は参加したほうがいいの?

大学の入学式にお化粧をしていくのはOK?

大学の入学式は、普通はノーメイクですか?

引用元-大学の入学式は、普通はノーメイクですか? – 女子大に通ってます。私は… – Yahoo!知恵袋

大学の入学式はやはりノーメイクの方がいいでしょうか。

引用元-大学の入学式はやはりノーメイクの方がいいでしょうか。 – ううん!そ… – Yahoo!知恵袋

  • 大学の入学式はノーメイクがいいのでしょうか?

意外とみんな疑問に思っています

高校の入学式はもちろんノーメイクですよね。では大学の入学式は?そんな疑問をもっている人は意外と多いようです。みんなはどうしているのでしょうか?当日恥ずかしい思いをしないように、当まとめで予習しましょう!

ナチュラルメイクで大学の入学式は参加しよう!

ある程度メイクをしたほうが良い

大学の入学式なら、ある程度のメイクをしたほうが、良いですよね。

大学生はそれまでとは違って、社会人に近いスタイルが要求されるのです。

多少、派手なメイクをしても、常識から外れていない限りでは、個性の範疇なのです。

自分の手で、自分をプロデュースしてみませんか。

服装に合わせたメイクを

目元は、まつ毛をマスカラやアイブロウなどで、際立たせてアイシャドウは、ある程度ラメなどが入っていても何も問題はありません。

自分が何を着るのかということやその色合いも踏まえた上で、メイクの度合いを決めると良いのですよね。

メイクをすることに慣れていなければ、百貨店の化粧品売場の販売員に、当日の服装に合うメイクの仕方を教えてもらったり、自分でする自信がなければ、メイクだけを当日美容室でしてもらうこともできるのです。

引用元-入学式のメイクの注意点は何? | メイクの仕方ガイド

  • 大学の入学式ではメイクをした方がよい
  • 服装に合わせた社会人らしいメイクが求められる
  • 自分でできない場合は美容院でしてもらってもよい

不安のある人は、下手に悩むよりもプロに頼むのが正解

大学生はもはや学生よりは社会人に近い存在として見られているのですね。服装に合わせてといっても、それまで全くメイクをしてこなかった人にとっては、かなりハードルの高い要求ではないでしょうか。そんな人は思い切ってプロの力を借りましょう。

ここがポイント!大学の入学式でのアイメイク

アイメイクは肌に馴染むカラー

▪アイシャドウはグラデーションに

アイシャドウはベージュ系、ブラウン系、ピンク系の、自分の肌によく馴染むものを選びましょう。

肌に馴染む色は人によって違うので、しっかりと選びましょう。

グラデーションになるようアイシャドウをつけます。

▪アイライナーもブラウン系で

アイライナーもブラウン系のものを。

まつげの間を埋めるように塗るだけでもOK。

▪マスカラはしっかり繊細に

マスカラは繊維入りのロングタイプのものを。

根本からしっかりつけて、細く長く、繊細な目元を作りましょう。

バサバサまつ毛はNGです。

これまで目元強調するメイクをしていた方には、物足りないメイクかもしれませんね。

しかし、立体感や細やかさを心がけ、アイメイクを仕上げてください。

アイブロウはナチュラルに仕上げて

自分の元のまゆ毛を活かしたアイブロウが理想です。

スクリューブラシで毛の流れを整え、眉の形を決めます。

書き足す際はアイブロウパウダーでふんわり仕上げましょう。

眉を細くしすぎず、長さも短めに整えた方が清楚感が上がります。

眉はその人の印象を決める重要なパーツです。

キツイ印象や、野暮ったい印象にならないように気を付けましょう。

引用元-盛りすぎNG!入学式の清楚系メイクのポイント5選 | 大学生の困った!を解決するCampus Magazine

  • アイシャドウはベージュ系、ブラウン系、ピンク系から、肌に馴染むものを選ぶ
  • アイライナーもブラウン系のものを
  • マスカラは根元からしっかり、長く繊細に。バサバサまつ毛はNG
  • アイブロウは元のまゆげを生かしてナチュラルに

普段のメイクとは違う!

これまでにもメイクをしてきた人にとっても、大学の入学式メイクは、普段の遊びに行く時のメイクとは違うので要注意です。フォーマルな場所でのメイクをしっかり勉強して、自分一人浮いてしまわないようにしましょう。

礼儀も大切に!避けよう!大学入学式での装い

【1】黒髪でお下げなど、「高校時代とまったく変わらない髪型」

「大学生でお下げはない!黒スーツが、まんま高校の制服に見えてくる」(20代男性)というように、似通った服装ばかりの新入生のなかで、幼いヘアスタイルが悪目立ちしてしまうパターンです。

無理にアレンジを加えずに、普通に下ろしておけば安心でしょう。

【2】フォーマルな席では少しくらい整えればいいのに「すっぴん」

「よく言えば、初々しい。でもボサボサ眉とか、いかにも残念女子って感じですよね」(20代男性)というように、せっかくの式典に無防備な素顔をさらしてしまうのは、マナー違反かもしれません。

とはいえ、キメキメでも浮いてしまうので、リップやチークでナチュラルに仕上げるとよさそうです。

【3】パカパカと歩くたびにうるさい「サイズの合わないパンプス」

「かわいい女子発見!と思ったのに、歩く姿を見てガッカリ…」(10代男性)というように、靴選びを間違えると、音が響く上に、だらしない印象を与えかねません。

今後は履く機会も増えそうなので、吟味した良品を購入しておいても無駄ではないでしょう。

【4】履きなれないのはわかるけど…「白すぎるストッキング」

「『なんか一人だけ七五三ぽくね?』と女友達に聞いたら、パンストの色だと!」(10代男性)というように、制服時代には無頓着だったポイントで失敗するパターンです。

店で見たときと脚を通したときとでは色味が変わる場合があるので、あらかじめ確認しておきましょう。

引用元-高校生じゃないんだから!大学の入学式で悪目立ちする装い9パターン | オトメスゴレン

  • 大学入学式の服装での失敗例
  • おさげなど、幼すぎるヘアスタイル
  • すっぴん
  • サイズの合わないパンプス
  • 白すぎるストッキング

お母さんにチェックしてもらえない人は要注意

これまで意識したことのなかったポイントばかりではないでしょうか。フォーマルな席ではきちんとした恰好をすることも礼儀の一貫。特に大学から一人暮らしを始めた場合は、チェックをしてくれる人もいないので、自分でしっかり注意しなくてはいけませんね。

何を着て行く?女子の大学の入学式の服装

大学の入学式 女子の服装は何を着ればいい?

大学の入学式に何を着ればいいのか、学校側からは特に指定がないというところがほとんどではないでしょうか。

式典なので、いくら自由といっても、カジュアルな服装や、派手な服装はNGです。
やはりTPOにあった服装で出席しましょう。

さて、それではどんな服装をすればいいかですが、それぞれの大学の校風によっても多少違いますが、今までいろいろ見てきた中では、やはりスーツ姿で参加する女の子が多いです。

もちろん、ワンピースも黒や紺色といったものなら大丈夫ですが、やはり少数派です。

また、スーツでも、スカートではなくパンツを着てくる女の子は、それなりに見られました。

大学入学式 女子はやっぱりリクルートスーツ姿?

入学式でみんなが着ているスーツは、アオキ・コナカ・青山といったスーツ量販店で売っているリクルートスーツがほとんどでした。

色は黒が人気。

ただ、中に着るブラウスだけは、フリルの付いたものにしたり、ボウタイにしたり、あるいは薄ピンクや薄いブルー、クリーム色などの春らしいカラーにしたりと、女の子らしいおしゃれを楽しんでいるようです。

リクルートスーツは、就職活動のときには着る機会が増えますし、また、法事やお葬式といった場に出席するときにも重宝します。

さらに、例えばアルバイトで塾講師などをやる場合など、スーツは大活躍!

引用元-大学の入学式 女子の服装はスーツが多いの?バッグはどうする? | ナルのああなるほど

  • 大学入学式の女子の服装はスーツが一般的
  • 黒のリクルートスーツはつぶしが効くので人気

スタンダードなスーツは重宝します

特に男の子で、ジーパン姿の人なども必ず数人はいる印象ですが、やはりフォーマルな場所なので、よほどの事情か信念だとかが無いかぎりは、スーツが無難だと思います。スーツは派手過ぎず、今後も使える良い物を選びましょう。

こんなに違いが!?国立大学と私立大学の入学式のスーツ

国公立大学の入学式のスーツ状況

甥も、国立大学へ進んだんですが、入学式は、大学の講堂で行われました。

そして、気になるスーツ状況!
ズバリ、行きますね!

<男子・女子共に>

・ブラックフォーマル30%
・就活用スーツ70%

普通の、オシャレスーツ・ワンピースは、ほとんど居なかった!

そして、私立大学の方はというと、とても対照的ですよ!

私立大学の入学式のスーツ

甥の友達数人は、私立大学へ進んでいました。

入学式は、武道館!

そして、気になるスーツ状況ですが・・・

<男子>
・就活用スーツ20%ほど
・細身ストライプスーツ(黒・グレー・紺などが多い)80%

<女子>

・就活用スーツ20%ほど
・ワンピース40%ほど
・普通のスーツ40%ほど

圧倒的に、普通のオシャレ重視のスーツやワンピースばかり!

こうも、対照的なのかと、驚きますよね!

引用元-大学の入学式!スーツは就活用?フォーマル? | トレンドニュース7

  • 国立大学の入学式ではほぼ全員がフォーマル、もしくは就活スーツ
  • 私立大学では男女とも8割がおしゃれスーツやワンピース

いずれにしてもフォーマルな服装が無難なのでは?

国立と私立でこんなに違いがあるとは驚きです。とはいえ、これはある二つの大学の例に過ぎないので、必ずしも国立だから、私立だからということはないのでしょうが。どちらにせよフォーマルな服装であれば、悪目立ちすることはないでしょう。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

Powered By
100% Free SEO Tools - Tool Kits PRO