吹奏楽部へ入部したい!楽器にあった性格は?楽器選びの参考に!

吹奏楽部に入りたい人にとって、悩むのが楽器選びではないでしょうか?

性格にあった吹奏楽部の担当楽器や、初心者にとって吹奏楽部に入りやすい楽器をご紹介します。

思わず笑っちゃう。吹奏楽部初心者あるあるも是非チェックしてみてくださいね。

目次

性格と楽器との相性がいい!?吹奏楽を長くやっているという人は

楽器も人を選ぶ

現在、演奏している楽器は、初めは先生に与えられたり、自分で選んだかもしれませんが、楽器も人を選びます。

吹奏楽は早い人で小学校低学年から始めますが、それを大人になってまでやっているという人は、よっぽどその楽器と相性がいいからなんだと思います。

楽器によって選ばれる人の性格っていうのもある

だから楽器によって選ばれる人の性格っていうのもあると思うんですね。

長く同じ楽器をやっているとどこかしら似たような性格の人が多いなと感じています。

引用元-吹奏楽あるある楽器別性格診断!性格悪いのは誰だ? | 華麗なる吹奏楽マニア部

  • 小学校低学年から吹奏楽をスタートする人もいる
  • 大人になっても吹奏楽を続けている人は、楽器との相性抜群
  • 同じ楽器を長く続けている人は、性格が似ていることが多い

楽器をもっと好きになれそう

楽器が人を選ぶ、というのは不思議な話ですが、確かに納得できるかもしれません。相性が良い楽器でないと、長い期間続けていくのは難しいものですよね。そうして考えると、自分の演奏している楽器がもっと好きになれそうです。

どんな性格の人がどの楽器?吹奏楽部の楽器選びの参考に!

集中力と協調性がある人にはホルン

ホルンは、人によりますが上達に時間がかかるとも言われます。

集中力と協調性がある人が、特にうまくいくでしょう。

(途中で飽きられたり、やめられたり、楽器変わる!とわがままを言い出したりすると、後任を育てるのにも時間がかかるので、ホルンメンバーは安定していた方が良いです)

腕が極端に短いのに、トロンボーンとか、引っ込み思案で控えめな性格(具体的には声が小さいなど)で、トランペットとかアルトサックスというのも、おそらく後から突き詰めて行った時に、自他共に苦労が出てきやすいのでは。

子供の頃からピアノをやっていた人などはオーボエ

オーボエは、ホルン同様、集中力と根気が求められ、また、譜面やリズムの理解、音階などの基礎知識ははじめから持っていることが望ましいです。

子供の頃からピアノをやっていた人とか。

私はオーボエで、教えに行ったりもするのですが、必ずしもそうではないものの、音感やリズム感、楽譜の読み方から教え始めると、とても他の楽器と同じペースでうまくなって行くのは不可能だと思います。

また、フルートもC管ですので、ピアノをやっていた人は取っ付きやすいでしょうね。

歌が得意な人などは旋律楽器、対旋律の多い楽器

また、歌が得意な人など、フルートや1stもしくは3rdクラリネット、ユーフォニアムなど、旋律楽器、対旋律の多い楽器が向いていると思います。

そのなかでもきちんと自己主張があるひとにE♭クラ、ピッコロを任せるべきでしょう。

おおらかな人柄で、周りの仕事に協力したり、他人を立てることを、幸福と感じられる人は、伴奏の多い、バスクラ、バリトンサックス、テューバ、コントラバス、また内声のテナーサックスや2ndクラリネットなどに向いているでしょう。

リズム感覚は優れているが音感がイマイチならば、太鼓系の打楽器

リズム感覚は優れていて、しかし音感がイマイチならば、太鼓系の打楽器がよいでしょう。

心の中には意見や芯を持っているけど、大声でそれを言わない、そんな人は、鍵盤打楽器が良いのでは。

陰の支配者に憧れるなら、ティンパニは、実はとても魅力的で、支配力のあるパート。

ただし、打楽器セクションの首席として、ピカイチのリズム感と、音程を聞き取る能力すら要求される、大変さはあります。

ティンパニや鍵盤は基本的には専門家にした方がうまくいくと思います。

引用元-楽器の適性を教えてください!吹奏楽部に所属しています。今年から後輩… – Yahoo!知恵袋

  • ホルンは、集中力や協調性に優れた人におすすめ
  • ピアノ経験者は、オーボエに挑戦してみては?
  • 旋律楽器や対旋律の多い楽器は、歌が上手い人にぴったり
  • 太鼓系の打楽器は、音感はないがリズム間隔に秀でている人にあっている

楽器選びの参考にしてみては?

吹奏楽部に入部するとき、楽器選びに悩んだらこちらも参考にしてみてはいかがでしょうか?絶対にこの通り選ばなくてはならないというわけではありませんが、楽器の特性と自分の性格があっていた方が長続きするかもしれませんよ。

演奏者の性格とは|吹奏楽部の弦楽器の場合

弦楽器

バイオリン

これは言うまでもなく、オケの主役。

花形。オケの中でいちばん女性が多いパートでもある。

どんな曲でも必ず主旋律を担当する最も華やかな役。そのせいか、やっている人も文系の女の子が多くて華やかな感じ。

「大勢で同じ音を弾く」という集団意識が強いのか、弦楽器の女の子達は団体行動を好む傾向があるように思う。

(むらさき: 文系の女の子=華やか、という思いこみはどうかと思うぞ。・・・でも、でくさんは、確かに理系で華やかじゃないよな。文系に行ったからって華やかになるともとても思えないけど^^;)

ビオラ

バイオリンより一回り大きい弦楽器。

人の声に最も近い音域の楽器だと言われる。

私はバイオリンよりもビオラの音の方が心地よくて好き。

曲の中での役割は、バイオリンの下できざみや和音を担当することがほとんど。

でも、たまにビオラが目立つ曲というのもある(そういうのはたいてい現代曲)。

やっている人たちも地味で堅実な感じ。だけど、ときどき目立ちたがりもいる。

(むらさき: 地味で堅実な人たちの中での目立ちたがりってうくだろうな・・・合掌)

チェロ

これは、私が弦楽器の中でいちばん好きな楽器。

ビオラよりぐっと大きい、中低音担当の楽器。やはり、きざみ、後打ち、和音を担当することも多いけど、案外ソロや副旋律をやることも多くて、ビオラより音域は低いのに、よほどメロディー楽器として使われることが多い。

ソロをやるのが大好きという人もいれば、ハーモニーの一部になっているのが好きという人もいる。やっている人は変わり者が多い気がする(特にソロが好きって言うタイプ)。自己陶酔型というか…。

(むらさき: 自己陶酔型ねえ。なんかきつい表現。何があった?>でくさん)

引用元-楽器と人柄

  • 弦楽器の女子は、集団で行動することが好きなケースが多い
  • ビオラは、地味で堅実なイメージの人がやっていることが多い
  • 変わり者が選ぶことが多いのは、チェロ

私が始めるならビオラかな?

どの弦楽器を選ぶかによっても、それぞれの性格が影響しているのかもしれません。弦楽器はやってみたことがありませんが、私が始めるならビオラかな。地味で堅実な感じ、という特徴にも納得です…

簡単な楽器とは?初心者が吹奏楽部に入ったとき

吹奏楽で簡単な楽器は?

この質問はとても難しいというか

一歩間違えるとブログが炎上する危険があります(^^ゞ

吹奏楽の楽器経験者や吹奏楽部員に聞くと

「簡単な楽器はない!」とか
「人それぞれ合っている楽器が違う!」などと

怒られる可能性が大いにありますので

ちょっと気をつけた方がいいですね。

音が出やすい楽器は?

そこをあえて「簡単=音が出やすい」ということで当てはめると

一番は間違いなくパーカッション(打楽器)です。

叩けばとりあえず出ます^^

管楽器では、一般的に音が出やすいと言われているのは

1.ファゴット
2.サックス
3.フルート
4.ユーフォニアム
5.トロンボーン
6.チューバ
7.トランペット
8.クラリネット
9.ホルン
10.オーボエ

という順番でしょうか。

ただ勘違いして欲しくないのは音が出やすいのであって

演奏に「使える音」とは別の話です。

引用元-吹奏楽の楽器!簡単でカッコいいのは? | QRIONE調査団

  • 吹奏楽で一番簡単な楽器は何かという質問は、楽器経験者の地雷を踏んでしまうかも
  • 一番音を出しやすいのは、パーカッション
  • 音を出しやすい管楽器にはどんなものがある?

自分にあった楽器を探してみて

楽器初心者からすると、難しい楽器よりも簡単な楽器に挑戦したくなるかもしれません。しかし音を出すことは簡単でも、きちんとした演奏ができるかというのは別の話です。「簡単・難しい」というくくりではなく「自分にあった」楽器を選んでみてはいかがでしょうか?

初心者のあるあるネタ|思わず笑っちゃう!【吹奏楽部編】

チューバの一年生がまた泣いてる

・フルートの持ち方が左右逆

・トロンボーンをバズーカ砲だと勘違いしている一年生が必ずいる

・チューバの一年生がまた泣いてる

・クラリネットとサックスの一年生もリードを食べてる。いや舐めてる。

・打楽器パート1年生は鏡の前で全員並んで体操服

・バズーカ砲からスライドが抜け落ちて、先輩にメチャメチャ怒られている同級生の姿

・田んぼに向かって吹いてる1年生のトロンボーンのスライドが田んぼに突き刺さってた

入部して1週間たつと先輩の態度がなんか強くなる

・学校の屋上で一日中立ちっぱなしでロングトーンしてると、まるで日時計・・・

あっ12:00だ(泣)

・入部して1週間たつと先輩の態度がなんか強くなる

・トランペットの1年生はドレミファ・・・ドーってソに上がれない

・で隣の1年生はドも出ない

・アルミの譜面台が知恵の輪状態・・・開けられない、片付けられない

引用元-吹奏楽のあるあるネタ!初心者の頃の思い出特集!(入部~初合奏編) | いつものようた

  • 吹奏楽部初心者あるある12選

つい笑ってしまう

本人たちは真剣なので笑ってはいけないのでしょうが、思わず笑ってしまうあるあるばかりです。吹奏楽部の方は、思い当たることが多いのでは?「トロンボーンをバズーカ砲だと思っている」が一番笑いました。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.