吹奏楽部の楽器の中で、1番難易度が高い楽器はどれだと思いますか?
「オーボエ」や「ホルン」「シンバル」など吹奏楽部のみんなの意見をあわせて、難易度が高い楽器をご紹介します。
リードや滑り止めがないフルートも、もしかしたら難易度が高いかもしれませんね。
目次
一番難易度の高い楽器はどれ?吹奏楽部の楽器の中で
ピッコロをやっててわかったこと
ふと、思ったんですが管楽器で一番難しい楽器って何でしょうか?
私はピッコロしか続けたことがないので他の楽器のことが分かりません。
ちなみに、ピッコロをやっててわかったことは、
(1)ピッチがフルートと違い目茶苦茶合わしにくかった
(2)高音で目立つので吹くのが恥ずかしい位です。
ハジメはこの2つに本当に悩まされましたが今ではスッキリ大丈夫!
管楽器で一番難しい楽器は何?
さて、管楽器で一番難しい楽器は何でしょうか?
たぶん私はホルンだと思うんですが・・・・・。
実際どうでしょう?できれば、理由もよろしくお願い致します。
- 一番難しい管楽器は何?
- ピッコロはピッチを合わせるのが難しく、高音が目立って恥ずかしい
- 管楽器で一番難しいのはホルンかも
吹奏楽の楽器は種類がさまざまなで、どれが難しいのか考えたことがある人は多いのではないでしょうか?私の友人も吹奏楽部に入っている子が多かったのですが、どの楽器も難しそうで、上手に弾いているのを感心してみていました。
木管なら「オーボエ」、金管なら「ホルン」が吹奏楽部の楽器の中で難易度が高い!
木管ならオーボエ、金管ならホルン、が難しい楽器
木管ならオーボエ、金管ならホルン、が難しい楽器とされています。
抵抗感の違いから、初心者にはクラリネットよりもサックスの方が吹き易いらしいです。
金管ならある程度サイズの大きいマウスピースの楽器の方が初心者には音は出し易いです。
(トロンボーンやユーフォ)管楽器だけではなく、吹奏楽には打楽器もありますねぇ。簡単には比較出来ません。
奏者との相性もある
ですが、奏者との相性もあるので、そうとばっかりはいえません。
ここでいう相性とは、肺活量の大小とか、唇の厚い薄いとかではないです。
歯並びやあごの形、手足指が著しく異なるとか、性格的に地味な事を受け付けないとか、こつこつと練習するのが生理的にダメとか、目立つ為ならどんな苦労も厭わないとか…
大体において、最初の一歩が簡単なとき次の一歩が難しく、最初の一歩のハードルが高いとき二歩目はそれ程難しくないようです。
例えば、サックスは比較的音を出すだけなら易しい楽器ですが、美しい音を出すのが難しいようです。
打楽器は、音が出ない人は殆ど居ませんが、タイミングよく良い音を鳴らすのがかなり難しいです。
- 演奏が難しい楽器は、木管はオーボエ、金管はホルンといわれている
- 吹奏楽初心者には、サックスの方がクラリネットと比べて挑戦しやすいかも
- どの楽器が難しいかは演奏する人によって異なる
- 音を出すのが簡単な楽器でもきちんと演奏するのは難しいもの
どの楽器が簡単・難しいというのは、確かに一人一人異なりますよね。音を出すだけなら簡単な楽器も、きれいな音を出すのは難しいというのも納得です。最初の一歩か、二歩目かハードルのタイミングが違うだけで、どれも簡単な楽器ではないようです。
吹奏楽部のみんなの意見を聞いてみた!「難易度が高い楽器はどれ?」その答えは…
ホルン
366 ARASHI☆ゆう翔KZ [2015/01/31(土) 18:50:36] ホルンかな?自分がやってるからそう感じるだけかもしれへんけど・・・
音域ひろいのに、せっかくの高音が出せない・・・((曲になるとなんですが
簡単そうに見えて結構難しい
優しい感じの音が出るときと出ない時がある
出るとすんごくうれしいんですけどね♪他だったらクラ、オーボエとかトロンボーンかな??
クラは口がずれる??とかするとピキーっていう音になりやすいから
オーボエ(ダブルリード類)は口が痛くなりそう
トロンボーンはスライド動かしてる時に別の音が出ちゃいそうだから仮入部とか楽器決めの試しぶきの時に感じたことなので間違ってたらごめんなさい
パーカッションの中だとシンバルが一番難しい
367 Hama [2015/02/01(日) 13:00:31] 俺はパーカッションをしているんですが その中だとシンバルが一番難しいと思いますよ!
でも周りで見てる人(パーカッション未経験者)は
「はあ そんなの簡単だろ?」と 思われがちなので少し悲しいですね…368 REM [2015/02/03(火) 19:06:14] ギネスにのってるから難しいとか、見た目が簡単そうとかそれだけじゃ楽器の難しさは決められないと思う。
どの楽器も十分難しいよ。どの楽器にもいろいろあるし。
- 簡単に演奏できそうに見えるが、ホルンは難易度が高い
- クラにオーボエ、トロンボーン、パーカッションのシンバルも難しいもの
- どの楽器が難しいかは、一概には決められない
どの楽器が簡単で、どの楽器が難しいとは一概には言えず、どれも違った難しさがあるのでしょうね。ただその難しさがある分、満足のいく演奏ができたときの達成感や感動は人並みならないものになるのではないでしょうか?
楽器を始めるきっかけは何でもいい!「モテたい」を理由でも
一生懸命練習して上手くなればどんどん楽しくなっていくのが音楽
よくこんな掲示板で
「吹奏楽で簡単な楽器ってなんですか?」と
言う質問をしてコテンパンにやられている人を見かけます(^^ゞ簡単な楽器はない!
そんな動機で続くはずがない!やってみることはいい事だと思っています。好きになるのは後でもいいです。
一生懸命練習して上手くなればどんどん楽しくなっていくのが音楽です。
1回でもカッコいいと言われるまではやってみて
上手く吹ければカッコいいと言われます。
1回でもカッコいいと言われるまではやってみましょう!
僕は中学の時、好きな女の子に振られその子を見返してやろう!という
不純な気持ちで吹奏楽部に入部しましたが
数十年たった今でも音楽を楽しんでいます^^やってみて駄目だったら辞めればいいんですよ。
そんなこと言ったら怒られそうですが(^^ゞ
言うのを忘れていましたが、中学や高校で初めて楽器をやる場合は
大抵、先生や先輩に決められます。希望の楽器にあたるといいですね^^
では!
NO MUSIC, NO LIFE.
- 音楽はたくさん練習して、うまくなればなるほど楽しめる
- 楽器を始めるきっかけが「女の子に注目されたい」などという不純なものでも、続けているうちに音楽にはまる人も多い
- 中学・高校で吹奏楽部に入部する場合、経験がなければ楽器は顧問や先輩が決めることが多い
楽器に限らず「モテたい」という理由で何かを始める人は多いですよね。音楽が好きで楽器を始めた人からすると納得できないかもしれませんが、それをきっかけに楽器を始め、演奏することが好きになるのは素敵なことだと思います。
難易度が高い楽器なの?もしかして「フルート」は…
リードが無い
いや、リードに限らず、音波の発振源が無いのがフルートです。
サックスやクラリネットにあるリードはありません。金管楽器のようにクチビルを震わせるわけでもありません。
弦楽器のように弦が振動して音を鳴らすわけでもなければ、打楽器のように、楽器そのものから音が出るわけじゃないです。
楽器に息を吹き込んで、その息が音になるわけです。
つまり“風切り音”で演奏しているわけで、これってスゴくねえ?
滑り止めが無い
フルートには、滑り止めとか演奏フォームを固定するための部位がありません。
サックスはヒモをかけて、首からぶら下げて演奏します。
トランペットは片手で持つのにちょうど良い形状です。
ヴァイオリンはアゴに挟んで演奏するし、ピアノは自立しています。
そこへいくとフルートは、演奏フォームを固定するためのヒントのようなものがありません。
三点支持をして演奏する事になってますが、あの三点支持って、冷静に考えると、結構ムチャな持ち方じゃありませんか?
だって、要は「左手を支点として、右親指で楽器そのものをクチビルに押し付けちゃえ!」っていう、結構ワイルドのフォームじゃないですか?
それに、あのカタチって、最初のうちは、手間取るし、楽器が手の中で暴れます。
おまけにクチビルを当てても、すぐに滑るし…。
演奏フォームという点では、実に無手勝流な楽器だと思います。
ほんと、持ちづらい楽器だと思いますよ。
引用元-もしかして、フルートって難しい楽器?: 老いた犬に芸は仕込めない? ~声楽・フルート・社交ダンス・ヴァイオリン日記~
- フルートにはリードなど音波の発振源が存在せず、風切り音を鳴らしている
- 演奏する姿勢を安定させるための滑り止めなどもなく、持つこと自体が難しい
フルートというと優雅な楽器のイメージがありますが、演奏フォームは言われてみれば確かにワイルドですよね。「風切り音」であんなにきれいな音色を演奏できるというのは、改めて考えると本当にすごいですね。