【センター試験の社会】文系は何の選択が良い?選び方を教えます

センター試験の社会科目は2つ選択しなければなりません。

受験科目は合否に大きくかかわります。

センター試験の社会はどれを選んだらよいのか、一般的な傾向や、私立大学、国立大学などにも分けて考えてみました。それぞれの科目の利点を踏まえて、受験科目を選択してくださいね。

目次

選択に頭を悩ます文系生!センター試験で有利な社会科目とは

社会科目選択はどれが良いか

センター試験の社会科目選択に
現代社会 / 日本史B で迷っています。

どちらが良いのか教えてください。

また、参考書や問題集などを使った対策のし易さも気になっています。

ちなみに、文系看護学部志望で将来は保健師になろうと思っています。

引用元-センター試験の社会科目選択に – 現代社会 / 日本史B で迷… – Yahoo!知恵袋

センターで高得点が取れるのはどれか

国立志望の文系です。
センター社会の科目選択で悩んでいます。

日本史を取ることはもう決めているのですが、あとの1科目を、「地理」か「倫理・社会」かで迷っています。(私の志望大学は「倫理・社会」で1科目です)

センターでしか使わないので、センターで高得点が取れる方を教えて頂きたいです。

引用元-【センター社会の選択・文系】 – 国立志望の文系です。センター社会の科目… – Yahoo!知恵袋

  • センター試験の社会科目の選択に困っている
  • 対策がしやすい科目はどれか知りたい
  • 高得点が取れるのはどの科目か知りたい

センター試験の社会の選択はどれが良いでしょうか

大学入学の合否を握るセンター試験。受験科目選びはとても重要ですね。選択できるとなると、迷ってしまうのも分かります。できるだけ、楽に高得点が取れる方を誰しも選びたいですよね。

何を選択するか決めよう!センター試験の文系学科は社会科目が「2つ」必要

日本史Bの受験者が多い

小学校から触れる機会が多いことから親しみがあるのか、日本史Bの受験者は多いです。

しかし、日本史は安定させるのに時間がかかることから理系は地理を選ぶ人が多いですね。

また、文系で社会科目が二つ必要な場合、世界史は必修であることから世界史+日本史or地理の組み合わせの人が多いです。

ただ、東大の二次試験の日本史は特殊で私大も受験を考えていると勉強すべきポイントが少し違ってくるので世界史+地理がもっとも無難と言えます。

世界史と地理は植民地など共通する話も少なからずあるので相性は良いです。

次に、平均点は年度によってばらつきはあるものの科目ごとにあまり違いは見られません。

もし、科目ごとの問題の難易度の差があまりに開いてしまった場合は大学入試センターによって「得点調整」が行なわれます。

センター試験で、同一グループの科目(例:日本史Bと世界史Bと地理B)で、問題の難易度によって平均点に20点以上の差が出た場合に平均点の差が15点以内に収まるように行う調整のこと。実施されることは少ない。

結局何を選ぶのが正解なの?

科目選択の時点ではしっかり志望校が決まっている人は少ないと思います。

で、あればできるだけ受験できる大学の幅を狭めないようにすることが重要で、おすすめは世界史≧日本史>地理>倫理・政治経済です。

二教科選択できるならば、世界史ともう一つは旧帝大以上の難関大を目指すなら日本史または地理、そうでないならば倫理・政治経済が良いと思います。

引用元-後悔しない!文系生の科目選択マニュアル〜社会編〜 | 合格サプリ | 2ページ目

  • 日本史Bの受験者が多い
  • 理系の人は、地理を選択する人が多い
  • 文系で社会科目が2つ必要な場合は、必修の世界史と日本史または地理を選ぶ人が多い
  • 世界史と地理は内容が重なるところもあるので、相性が良い
  • 科目ごとに難易度の差があまりにも開いてしまった場合は、得点調整が行われる
  • 志望校が決まっていなければ、世界史≧日本史>地理>倫理・政治経済

受験できる大学の幅を狭めないように、選択科目を考えていきましょう

難しいですね。どれが良いのか悩むのは当然です。結局は、自分に向いている、または興味のある科目にするのが一番だと思いますね。得点のためばかりに目を向けていると、苦しくなってしまうかもしれません。

文系を受けるのに重要な事…。センター試験の社会選択に悩むより必要なのは

早慶両方を受けることが出来るのは、日本史か世界史

多くの受験生にとって、文系の社会の選択科目は、世界史か、日本史か、地理か、政経か、どれを選ぶかで悩むはずです。

特に文系の場合は、東大、京大志望でも、GMARCH志望でも、早慶を視野に入れる人が多いので、早慶両方を受けることが可能な日本史か世界史で悩む人が多いです。

早稲田のほとんどの文系学部は世界史、日本史、政経で受験可能で、慶應で入試に社会が必要な学部は文、経済、法では世界史、日本史、商では世界史、日本史、地理となります。

早稲田でも教育学部の一部は地理でも受験可能です。

社会よりも英語が重要

早慶の受験戦略上の選び方としては、慶応は基本的に配点の半分近くを英語が占めていと、異常に英語の配点が高いので、英語が得意であれば慶応を選び、そうでなければ早稲田を選ぶということになります。

そもそも、特に文系は、英語の方が社会よりも点数を上げるのが時間がかかるので、英語の出来、不出来で入試が決まってしまう、と言っても過言でないくらい英語が重要ですので、社会でどれを選択するか悩むよりも、英語がどれだけ早く完成するかが重要です。

引用元-文系の社会の選択科目の選び方|学年ビリ&高校中退から東大・医学部に合格した塾長のブログ

  • 早慶を両方受けられるのは、日本史と世界史
  • 英語の方が社会よりも点数を上げるのに時間がかかる
  • 英語の点数で入試が決まる
  • 社会よりも英語を重視すべき

早慶を両方受けられるのは、日本史と世界史ですよ

入試の状況も、だんだん変わっています。いまはGMARCHなのですね。私が受験したころはMARCHだったので、思わず調べてしまいました。大学で人生が変わるとまでは言いませんが、それぞれ大学にはカラーがあります。好きな大学に行けるように、頑張っていきましょう。

求められる社会科目とは?文系私立大学と国立大学の場合

◆文系私立大学で求められる社会科目

基本的に世界史、日本史の2頭を選ぶのが基本ですね!

地理、政治経済、倫理でも受験できる大学、学部もありますが、受験できる大学の選択肢が狭まるのであまりオススメできません

・慶應義塾大学:
商学部のみ世界史B・日本史B・地理Bから1科目選べるが、基本は世界史B・日本史Bから1科目選択

・早稲田大学:
世界史B・日本史Bの内1科目か、政治経済が基本だが、文学部と国際教養学部は世界史B・日本史Bから1科目選択のみ

・上智大学:
世界史B・日本史Bのうち1科目選択が基本だが、中には倫理・政経から1科目選択でも良い学部がある

このように、文系私立では世界史Bか日本史Bを選択しておけば、全ての私立大学の全ての学部に応募することができることがわかります。

もし世界史、日本史が嫌いであれば多少選択肢が狭まりますが、地理、倫理、政治経済のどれか好きなのを志望大学にあわせて選択すると良いでしょう。

◆文系国立大学で求められる社会科目

基本的には、世界史、地理、日本史のどれかをセンター試験で2科目取ることが課されています。

一橋、京大は二次試験でも論述で世界史B、日本史B、地理B、倫理、政経のうち1つを取ることが求められます。

(東大は、更に厳しく世界史B,地理B,日本史Bから2つ出題)

他国立大学では、基本的に社会科目は二次試験では必要ありません。

引用元-社会科目(地歴・公民)の選択に迷っている高校生のあなたへ!センター9割取りやすい科目やオススメの組み合わせなどを紹介! | Vistorie 大学生のライフスタイルを発信するブログ

  • 世界史Bか日本史Bを選択すれば、ほとんどの私立大を受験できる
  • 地理、政治経済、倫理にすると、受験できる大学の幅が狭まる
  • 文系国立大学では、日本史、世界史、地理で2科目選ばなければならない

世界史Bか日本史Bを選べば、ほとんどの私立大学を受験できます

日本史か世界史を選んでおくのが無難ですね。私はどうしても世界史が嫌いで、まったく頭に入ってきませんでした。まったく勉強をしてこなかったのですが、今となってはもっと真面目に取り組んでおくべきだったと後悔しています。無駄な勉強はないので、頑張ってほしいですね。

各科目の特徴や内容の違いは!?社会の選択で悩んだ時に決めるポイント

暗記量が多い、世界史Bと日本史Bと地理B

世界史B  世界各国の歴史とその時代の国々のつながりを学習。
『広く浅く』ではあるが、難関大では『広く深く』である。
暗記量:とても多い

日本史B  古代から現代までの日本の歴史。資料問題など内容が深い。
『狭く深く』ではあるが、難関大は『本当に深い』です。
暗記量:とても多い

地 理B  世界の国、地域の特徴や、地形、気候、産業などを学習。
暗記量:多い   時事問題:少し

時事問題が多い、現代社会、政治経済

現代社会  理系学生が多く選ぶ。短期で学習可能。但し、時事など不確定要素あり。
暗記量:少ない  時事問題:多い

政治経済  理系学生が多く選ぶ。短期で学習可能。但し、時事など不確定要素あり。
暗記量:少ない  時事問題:多い

倫・政経  倫理と政治経済の全範囲なので、負担は少し大きくなる。
倫理と政治経済を合わせた暗記量・時事問題量

倫  理  『思想』『哲学』の内容と歴史的推移を学習する。短期で学習可能。
暗記量:少ない

引用元-社会を苦手科目から得意科目にする勉強方法

  • 日本史Bと世界史Bの暗記量はとても多い
  • 難関校は、深いところまで出題する
  • 現代社会と政治経済は、暗記量は少ないが、時事などの不確定要素がある

日本史Bと世界史Bの暗記量はとても多いです

日本史Bと世界史Bの暗記量は、半端ないですよね。好きでないとしたら、本当に苦行でしかありません。でも、それでも勉強していないと後から勉強したくなるんです。不思議なものですね。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.