将来が不安、7割の大学生が!不安をなくすために今出来ることとは

漠然と将来の不安を抱える大学生へ!

不安がどこからくるか知っていますか?不安の対処方法を知っていますか?大学生の将来の不安についてまとめました。

進路に迷っている人へ、別の可能性や考え方が得られる記事あります。学校や教師から進路を反対されてる人必見です。

目次

将来が不安・・大学3年生、希望の仕事で本当に大丈夫?

資格を使った進路の選択

大学3年生です。

将来にとても不安を抱えています。

大学で小学校、幼稚園、保育士免許を取得します。

小学校教員は狭き門なので児童養護施設への就職を考えています。

不安させる情報

夜勤、宿直、過労など聞きます。
給料の安さと昇給の低さも聞きます。

将来家族をもったとき食べていけるのでしょうか?

他にいい職業があればぜひそれもアドバイスおねがいします。

引用元-大学3年生です。将来にとても不安を抱えています。大学で小学校、幼稚園、… – Yahoo!知恵袋

  • 資格持ち
  • 競争率が高い
  • 職場の待遇
  • アドバイス用

目指せチャイルドサイコロジスト

資格があるっていいですよね。なければその業界に入れないのですから。大学3年間で三つの資格獲得に頑張ったのではないのでしょうか?子供を教育する環境で働けば、今度は子供を対象とする商品を売る会社などで働けるかもしれませんよ。

7割も!将来に不安を抱えている大学生の心配なこととは

将来に不安を感じることはありますか?

はい  287人(71.2%)

いいえ 116人(28.8%)

将来を不安に感じている人が多いようですね。それぞれの回答理由をご紹介します。

就職の悩み

・きちんと就職できるかわからない(愛媛県/大学2年生/女性)

・これから長く会社で働けるか不安(熊本県/大学4年生/男性)

・ゲームの大会に出たいので週2日の休みが取れるか心配(神奈川県/大学1年生/男性)

・この会社で良かったのか、いまだに悩む(埼玉県/大学4年生/女性)

金銭面の心配

・老後の資金が不安(岐阜県/大学4年生/女性)

・奨学金の返済ができるのか(東京都/大学2年生/女性)

・貯金ができない人間なので、立派な大人になれるか不安(東京都/短大・専門学校生/女性)

・年金がもらえるのか分からないし、奨学金の返還に苦しむことも考えられるから(東京都/大学2年生/女性)

自分に自信がない

・自分に誇れるものがないから(岡山県/大学3年生/女性)

・大学院入試に落ちたので(北海道/大学4年生/男性)

・成績が優秀でないから(静岡県/短大・専門学校生/女性)

・自分のコミュニケーション能力、対人関係に問題があるから(香川県/短大・専門学校生/男性)

この先の不安

・安定した暮らしができる気がしないから(愛知県/短大・専門学校生/男性)

・景気が良くならず税率だけ上がっていく(茨城県/大学3年生/男性)

・本当に結婚できるのか心配(兵庫県/短大・専門学校生/女性)

・卒論が終わるか不安なため(東京都/大学4年生/男性)

引用元-7割以上の大学生が将来に不安! どんなこと? 「奨学金」「30年以上働けるのか…」「結婚できるかな」 | 生活 | 大学生活 | マイナビ 学生の窓口

  • 7割が将来に不安を感じる
  • 年金、奨学金返済、金銭の不安
  • 失敗経験、成績、人間関係、自信が持てない
  • 景気、結婚、卒業、将来の不安

個人か責任か?社会の責任か?

学生から社会人になる責任感だけでなく、社会性からくる不安も多いようですね。日本の社会はなぜこんなにも冷え切ってしまったのでしょうか?将来のために、大金を払って勉強してきた人が不安になる、大変な時代ですね

今出来ること、将来が不安な大学生の不安をなくし自信を持ってもらうために

社会に対する知見を深める

社会の動向を知り、将来に向けて必要な知識やスキルが分かってくれば、将来のために今すべきことが見えてきます。

なので、将来が不安だと思うのであれば、最低限の社会の動向やビジネスについての知識を身につけてみましょう。

社会の動向が分かると将来のために大切にすべきことが見えてきます。ビジネスの仕組みが分かってくると、自分がどういった社会の立ち位置で仕事がしたいのかが見えてきます。

現状をしっかりと認識することは、将来を考える上でとても大切です。社会で今何が起こっているのかを理解することで、今後起こりうる問題が見えくることはもちろん、その対策も考えていくことができます。

将来の不安を抱えてしまって動けないのは、もしかすると社会について知らないからなのかもしれません。

社会で必要なスキルを向上させる

「スキルがない。」「自信がない。」これは誰しもが抱える悩みです。しかし、何をすれば良いのか?を考えたら、答えは簡単です。「スキルを身につければいい。」「自信をつければいい。」

スキルも自信も経験からでしか生まれないので、できることは数をこなして質を高めていくことだけです。経験知のない「根拠のない自信」は社会では通用しないので、口だけでは意味がありません。

大学生活では、どんな経験を積み重ねていくのかが大きな分かれ道

毎日サークルの友達と飲んで遊ぶ経験を積み重ねるのか。または、ボランティア活動に大学生活を捧げるのか。社会に価値を与えるためのスキルを学んでいくのか。

言葉で考えると簡単に分かると思います。将来に不安を感じるなら、社会で生き抜くために必要なスキルを身につける。じゃあ、そのスキルとは何なのか?こんな感じで不安や分からない部分を突き詰めていけば、今すべきことが見えてくると思います。

引用元-お先真っ暗?大学生が将来の不安をなくすためにできること

  • 社会を知る
  • スキルを身につける
  • 経験を得る

社会を知るのは働くしかない。

海外のように働きながら学べればいいですよね。大学の異文化交流の教授は、グーグルの社員さんが授業を取ったと話してましたよ。世界トップの会社の社員が学校で学ぶ文化、いいですよね。

能力が伸びたからこその不安・・就職して悩んだときは

不安が見えることの意味

最近、業績のよい企業や業界の情報を聞くことが減りましたね。

Aさんは、仕事に慣れ、余裕が出てきて、自分を取り巻く環境が気になるようになりました。

これは、仕事経験を通じた地道な努力の結果、自分の能力そのものが伸びたからです。まず、この点を認めてください。

さらに、景気の状況をつかみ、自社を取り巻く外部環境の変化が気になったこと、それを切実に感じられるようになったことも、より大きな視野を持って仕事に取り組めるようになった証拠です。

だからこそ、ため息が漏れるような状況だと気がついてしまうのですが、ここで立ち止まるとつらくなるばかりです。このような状況でまず必要なことは、自分の組織内の位置を明確につかむことです。

組織内での立ち位置を知る

Aさんは、部下がいない平社員です。組織内外に影響力を行使して、直接的なアクションを起こせるポジションにはありません。企業を取り巻く環境について心配をしても、自分が取ることができる行動の幅が、非常に限定されているということです。

自分の組織内での立ち位置がわかるということは、新人時代にはなかったより大きな視野を持てるようになったということです。この力を使って、自分がどのようにキャリア形成を行いたいのか(たとえば今後磨きたい・伸ばしていきたい能力は何か、どのような業務を担当してみたいかなど)を考えてみましょう。

そして、組織内外で見習いたい人たちの仕事への取り組み方や努力のプロセスをつかんで、自分が実践したいことに活かしてください。

具体的には、目の前の仕事をより効率的に片づけるだけでなく、周囲の能力の高い人がどのような姿勢、あるいは具体的な取り組み方で、仕事をしているのか、少し観察してみてください。

引用元-「将来が不安」な人こそ仕事がデキる | 京都花街に学ぶ「一流の育て方」 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

  • 仕事に慣れる
  • 新しい不安を得る
  • できないこともある
  • できることをする

無知の知

知っているという人は本当はあなたが知らないことを知っているのでしょうか?知らない人は自分が知らないことを知っている。仕事でできることが増えたら、今度はできないことに目がいくのでしょう。

こんな職業も!就活中の大学生へ伝えたい、世の中の様々な仕事

教師の社会経験は?

就職活動をしていると、ついホワイトカラーの仕事にしか目にいかないよね。でもブルーカラーの仕事もあるし、農業、漁業、NPO、起業なんて手もある。でも普通科の学校や大学では、そんなこと教えてくれない。

君たちを教えてきた学校の先生って、教師としての社会経験しか無い人がほとんど。

要するに浮世ばなれしている人が多いんだ。だから社会のリアルな部分を教えてくれる人なんてほとんどいない。学校の勉強がどう役に立つのかなんて誰も教えてくれなかったよね?実際役に立つことも多いんだけど、説明できる先生はホントに少ない。大学の就職課の人だってそう。多くの課員は、数字でしか職業と就活生を見ていないんだ。大学はこれから全入の時代になってくる。君たちの就職次第で大学は未来が決まるから、大学も必死なんだ。

色んな世界がある

話がそれたね、ねじをつくる人がいれば組み立てる人もいる。

それを売る人がいれば、治す人もいる。ゴミになったら回収する人もいるし、最後には処理する人がいる。

一つのものにどれだけの職業の人が関わっているかを考えるだけでも、多くの職業に気付くことができる。

それにどんな職業でもしんどいのは一緒、でも楽しさはそれぞれ違う。自分が見ていなかったところを見れば、色んな世界があることに気づけるよ。そこでもう一回自分のこれからについて考えてみてもいいんじゃないかな。

君が興味を持っていることは、ホントにその仕事でしか達成できない?

引用元-就活や進路で悩んでいるきみへ~同じように悩んだ僕からのアドバイス – NAVER まとめ

  • 社会経験のない教師
  • 多くの職業
  • いろんな世界
  • 別の可能性

可能性は無限大

バイトを禁止した学校の教員が、社会でやっていけないぞと生徒を脅す。先生君は学校以外の社会を知っているのかい?なぜ、生徒に社会に入るのを止めて脅すんだい?社会は学校だけじゃない。日本だけじゃない。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.