大学の講義をさぼり遊ぶため欠席?大学生が後悔しないよう教えたい事

1回の授業料はどのくらいか知っていますか!?それを知ると、欠席できなくる大学生が多いみたい。サボり癖のある大学生のためにまとめした。

無遅刻無欠席は良い成績に、出席数は単位獲得に必須だった!出席数のための目的と意志を持つ理由とは? 欠席が習慣なると、後で病欠もできなくなる!?

授業に出席しない東大生。出席数を管理する早慶の大学生についても。

目次

不合格になる出席日数は?大学の講義を1/3もさぼった場合

出席数は単位獲得の必要条件

出席2/3以上が単位取得の必要条件です。ですから、欠席が多くそれを満たせないと、試験の受験資格が無いと判断し実際に受験させないか、受験したとしても不合格に自動的になるわけです。

ですから、少なくとも2/3以上の出席が必要なわけですが、たいがいの場合、欠席が多くなれば講義の内容にも付いていけませんし、試験を見ても何を解答してよいかもわからず単位を落とす(不合格)となることがおおいわけです。

逆に全部出たとしても単位取得の十分条件ではなく、定期試験やレポートで合格点をとらないとその単位は取得できないわけです。

ですから、あなたが思ったことが普通で、15回中5回も休んだら大概は不合格となるわけです。

無遅刻無欠席が良い成績に

私自身が教えている科目は必修科目の場合は、まじめに出て、演習もしっかりやり、簡単な予習と復習さえすればとれるように設定しています。

ですから、まじめな学生(無遅刻、無欠席でノートも自分でとるし、予習復習する学生)にとっては、楽勝な科目と思います。一方、授業をさぼりがちな学生や後ろのほうで居眠りしている学生にとっては難しく、不合格も2割程度いるのが普通です。

大学の講義では、その科目にもよりますが4~5割も不合格になる科目もありますから、無遅刻無欠席でというのがよい成績をとるには必須になります。

引用元-大学の出席について。 – 15回授業があり、3分の1以上欠席がある… – Yahoo!知恵袋

  • 出席2/3以上が単位取得の必要条件
  • 出席数で試験の受験資格を剥奪
  • 出席しないで合格点を取れるのか?
  • 無遅刻無欠席が必須

学ぶ姿勢って大事ですよね?

アメリカの大学の出席数はそのまま成績に関わります。どのクラスも、成績に10%は影響します。多いクラスだと25%。日本の高校生の方が頭が良いけど、大学ではアメリカ人の頑張りに追い抜かれると言われたの思い出します。

さぼりの防止効果がある方法は?大学の講義数から欠席した授業料を計算してみる!

1回の授業料はどのくらい!?

文系の私立大学だと4年間の合計の授業料は平均で70〜100万円ぐらいかかります。

4年間の合計の授業料から計算すると、1回の授業料は2000〜3000円になりますね。

それだけの費用がかかっていると思うと、休むととてももったいないと感じ、授業をサボる気が少し減るのではないでしょうか。

授業料を計算してみたら!!

「1年生の頃は授業をサボることがありましたが、ふと学費の計算をしてみると大きな金額だったので、もったいないと思い始めサボることをやめました」(早稲田大学・3年男性)

「奨学金を大学からもらっているので、授業をサボることはお金を捨てていることと一緒だと思っており、そのためサボることは滅多にありません」(立教大学・2年女性)

授業をサボりがちの学生は今までどれだけサボってきたか、計算してみるといいかもしれません。

それを授業料に換算すると、思いもよらない数字になる可能性もありますよ。

引用元-大学の授業料は1コマ●千円!? サボりたくなったときに思いとどまる方法 | 授業・ゼミ・研究室 | 大学生活 | マイナビ 学生の窓口

  • 4年間の授業料は約70〜100万年
  • 1回の授業料は2〜3千円
  • 計算後のみんなの意見

サボって何してるの!?

授業をサボる時に、これからする事が2千円、3千円より価値があるか考えた方がいいですね。お金中心が物事を思考も問題だけど、誰がいつどのようの授業料お金を払うのかも考えて欲しいと思います。

大学の講義をサボって欠席「遊び三昧生活」!この習慣は本当に後悔する

もう後はない!病欠もできない!

授業をサボり始めるのはちょっとしたことがきっかけです。

かくゆう私も、授業の前の日飲み会で酔った流れで先輩の家に行き、二次会をし、次の日の朝DVD3本借りて映画を見て、夜は飲んで…….みたいなことをくりかえし、2週間学校に行かなかったこともあったりします。

そしてのちのち病欠すらできなくなり、本当に後悔しました。

サボる習慣ができないように

このように、最初は出来心でサボってしまうと思うのですが、そのサボリは習慣化し、のちのち大変なことになりかねません。

なので、めんどくさいとかだるいとかで休みたくなる日はあるかと思いますがぐっとこらえてください。

その一回の我慢が無駄な何回ものサボりをなくし、大きな糧になることでしょう。

引用元-ついついやってしまう…大学生が授業を疎かにしがちな理由(大学生活)|t-news Web

  • きっかけはちょっとしたこと
  • サボる習慣ができる
  • 病欠もできない
  • 我慢してサボらない

若いうちの苦労は買ってでもしろ

最初にサボって後で頑張れるならいいけれど。楽な方に逃げる人が後で頑張れるなんて思えない。そもそも、なんで嫌なの!?好きな事を学んでるわけじゃないのかな。授業をサボる計画性のない人は、進学の時に将来の事なんて考えてないのかもしれないね。

予想以上に講義をさぼる!?東大生の欠席日数

ほぼすべての授業に出席してるのどのくらい

欠席せずに全ての授業に参加している大学生は3割超程度です。

9割以上の授業に出席している大学生も3割超であり、6割以上の大学生がほぼ全ての授業に出席していうようです。

授業に出ない東大生

この調査結果の面白い点は、「極端に授業に出ていない大学生に東大生が多い」ということです。

上記のグラフの右側を見るとわかるように、4割以下しか授業に出席していない大学生に東大生が多いのです。

東大生は、真面目でしっかりと授業に出席しているというイメージがありますが、「ほとんど授業に参加していないとういような大学生」が他の大学に比べて多いという結果になりました。

出席数を管理する早慶

一方、遊んでいるイメージの強い早慶の大学生は他の大学生に比べて、7割・8割程度出席している大学生が多いという結果になりました。

大学の授業の中には、一定数以上出席しないといくらレポートや試験の出来がよくても単位を貰えないというものがあります。

つまり、早慶の大学生は単位を貰うことの出来る必要最低限の出席をして、単位を貰おうとしている大学生が多いようです。

引用元-東大生も授業をサボる!?現役大学生の授業態度を調査してみた(学業)|t-news Web

  • 授業にほぼ出席する人は6割も
  • 授業にほぼ出席する人は6割のみ
  • 東大生は授業に出ない
  • 早慶生は出席数管理

学べるのは学校だけじゃない

授業が必要ないくらい、自分で学べる人は東大生に。自分の能力を知って、授業の出席日数まで考えて管理できる人は早慶に。勉強も自己管理もできない人や、真面目に授業しか受けれない人は頭が良くないという事ですね。

ぼんやりしていると狙われる危険が!大学での勧誘には注意すること!

授業出ない明確な理由

授業をサボるときには目的をもってサボりましょう。

特に二つ目の大学では、この種の勧誘は頻繁に行われていました。
昔と今とは違うのかもしれませんが、いつの世でも形を変えてあなたを勧誘してくる集団はいるものです。

ひとつ目の大学で懲りていた私は、サボる時は雀荘に直行でした。

バイトに行く、図書館で受験のときに我慢していた本を読む、学食で友人と語り合う、クラブ活動を見学する、大学の周囲を散策する、等、いくらでもやることは見つかる筈です。

集合場所を決める

更に、友人が出来たら、集合場所を決めておくと便利です。

学食のこのテーブルとか、あそこの喫茶店とか、図書館の休憩室、とか、いろいろ候補はあると思います。

携帯で連絡を取ってから、などと言っていると、その合間に狙われる可能性があります。

仮にゆっくりベンチにでも座ってキャンパスを眺めていたいと思ったら、へんな勧誘には騙されないことです。

意思を強く持つ

意志弱く、泥沼に嵌ってしまうようなことだけは避けましょう。

彼等の中には、授業が始まる前、或いは終わった後に教室に乗り込んできて、演説する、という高等戦術をする者もいます。

興味がなかったら聞く必要は一切なく、指示に従うこともありません。

勿論、へんな連中で満ちているわけではありません、こういうこともある、ということを注意していればいいのです。

ちゃんとした勧誘もあるでしょうし、出会いだってあるかもしれません。

引用元-息抜きカフェ時間~授業をサボるなら、目的をもって|慶応・早稲田を狙ってみよう―独学でも十分合格する国私立大学受験法

  • 目的を持って欠席
  • 誘惑に惑わされない
  • 集合場所を決める。
  • 意思を強く持ち勧誘を断る。

何が1番大事なのか

学校や授業が全てではないので、明確な目的があったら授業を欠席するのは普通のことです。また、いいお誘いがあったら乗っていいと思います。ただ、なぜそれが今じゃなければならないのかよく考えましょう。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

Powered By
100% Free SEO Tools - Tool Kits PRO